週末何とか天気が持ちそうと言う天気予報でしたので、久しぶりのキャンプです。
29日の朝、荷物を積んで、
いい天気です。
8時前に出発します。
太宰府ICから高速へ
鳥栖JCTから大分道へ
最初、天草方面へ行こうかなとも考えたんですが、梅雨前線の影響を受けそうなので、、
しかし、東方面も雲がかかっています。
取りあえず、高速を大分方面へ走ります。
天気予報では、昼間30度ぐらいになると言っていたので、
メッシュのジャケットを着てきたんですが、高速を走っていると、、、
寒い!
玖珠のサービスエリアで、トイレとホットコーヒーで、休憩を
一息ついた後は、安全運転で、、、
湯布院ICを過ぎた辺りから、、、小雨が、、、めげずに走ります。
日出JCTから宇佐別府道路へ
ここいら辺から、、、霧も出てきて、、、小雨と霧、、、怖かったです。
終点、宇佐ICを降りて、、、向かうは、当然、国宝・・・・宇佐神宮
家族の安全と平和を祈りました。
こんなのがあったので、勿論やってきました。
冬まで、大丈夫です。
宇佐神宮を出て10号線に、、、国東半島へ
ちょうど、お昼だったんですが、食堂とかレストランが無く、、、
コンビニのおにぎりを、、(いつものパターン)
後は、お寺巡りです。
先ずは、富貴寺
お金を払って
本堂の中は、撮影禁止でしたので、パンプレットを
次に天念寺
お寺の裏山が、お坊さんの修行の場になるぐらいの結構険しい山で、
オヤジが写真を撮っていると、ちょうど2人橋に現れたので、
手をふってみると、ふってくれました。
次は、文殊仙寺へ
ここは、確か、仁王像が有名で、「三人寄れば文殊の知恵」発祥の処です。
次に、岩戸寺へ
最古の国東塔があります。
しかし、どこのお寺でもそうなんですが、、、
神木って言うんですか、大きな檜なんかがあって、そこに風が吹いて、、、
周りに音が無くて、、、風が揺らす木々の葉の音だけ、、、心が解けていきます。
もう一軒廻ろうかとも思ったんですが、時間が迫ってますので、キャンプ場に向かいます。
213号線に出て、海岸線を走ります。
やっぱ、海沿いの道は良いですねぇー
途中、寄り道を、今までのお寺さんや神社とは、ちょっと違います。
宝くじにご利益がある神社らしいです。
「宜しくお願い致します」とお祈りをしてきましたので、今年は、宝くじ買いましょうか!
・・・で213号線に戻って、キャンプ場を目指して走ります。
空港なんか横目に見て
最後、ちょっと迷いましたが、何とか16時過ぎに到着
ログハウスには、人がいるとのことでしたが、テント泊は、オヤジだけでした。
早速、テントを張って、買出しに行きます。
受付のおじさんに近場のスーパーを教えてもらったんですが、、、
書いてもらった地図が悪いのか、ただ単にオヤジが方向音痴なのか、迷いました。
何とか、通行人に聞いて、、、、遠かったぁー
テン場に戻り、炭に火を熾し
ツマミの手羽元を焼きます。
冷たいビールで・・・・いつもの・・・
ひとり乾杯!
ご飯を炊いて
おかずは、スパゲティです。
食後の後は、ゆっくりと日が暮れて
ウィスキーを飲みながら、ボウボウタイムです。
ウォークマンで音楽を聴こうとしたんですが、、、電池切れ
ずっとラジオを聞いていました。
浜では、ログハウスを借りていた学生たちが花火をして盛り上がっていましたが、
距離があったので、そんなに気にはなりませんでした。
24時ごろテントの中へ
夜中3時ごろ、テントを叩く雨の音で目が覚めました。
明け方には、雨は上がったですが、木の下にテントを張ったので、
しずくの音で、あんまり眠れませんでした。
テントの中で、グダグダしていたんですが、5時に起きました。
朝、、、
ゆうべ結構雨が降ったみたいです。バッグも濡れていました。
空には、黒い雲が
天気予報では、午前中雨が、所によっては、激しくなると、、、
計画では、別府の温泉に行って、安心院辺りをウロウロして帰るつもりでしたが、
雨が降る前に、帰ります。。。。バタバタ荷物を片付けて、ゴミも所定の場所に出し
7時過ぎに出発します。
213号線を日出方面へ、速見ICから宇佐別府道路に乗ります。
天気が良かったら綺麗なんですが、、、
休憩をはさみつつ高速を走ります。
玖珠のサービスエリアで家とじーさんにお土産を
日田辺りで雨に合いましたが、短い時間でしたので、すぐに乾きました。
今にも降りそうな天気です。
鳥栖JCTから基山辺りで本格的に雨に降られました。
雨に濡れて寒かったので、使ってみました。
グリップヒーター・・・いいですねぇー 付けて正解でした。
太宰府ICを降りてからは、小雨でしたが、家に着くまで、濡れっぱなしでした。
10時30分過ぎ、無事到着
PS、昼すぎいい天気になりました。
お日様も出て暑いぐらい、、、濡れたテントを干しました。
何でかなぁー 帰り着いたら、いい天気
日ごろの行ない? 雨男なのかなぁー?
ご安全に!
あなたにおススメの記事