レッツ・・・工作日和③
今日は休みの日でした。
久しぶりにキャンプに行こうと考えていましたが、、、今日も雨、、、
猫の目のようにコロコロ変わる天気予報、、、ハズレる方に期待していたんですが、、、
こんな日は、、、工作日和
工作と言えるほどじゃないんですが、、、
テーブルは何を使っていますか?
オヤジは今コールマンの二つ折りテーブルを使っています。
これの前は、小川のアルミコンパクトテーブルを使っていました。
コールマンの二つ折りテーブルは、開いて閉じてと早く、天板が広くていいのですが、
さすがに二つ折り、、、大きい!
小川のテーブルは、バラバラにすれば、コンパクトなんですが、
組み立てバラシにイラッとすることが、、、
それぞれ一長一短あるんですねぇー
オヤジが最初に買ったテーブルは、キャプテンスタッグのアルミロールテーブルでした。
最近、キャンプでは出番がありません。
何故かというと天板が小さすぎる事とイスを使う様になったから、、、
しかし、
そのコンパクト性は魅力的です。
とりあえず、ディキャンプで使おうかとちょっと弄ってみました。。。天板を大きく出来ないかと、、、
午前中大好きな100均へ
もう一軒
100均では、、、
板材2枚とこの前買っていたアルミ板1枚
ナフコでは、、、
コの字のアルミ部材を、、、長さが1800しか無く(900が欲しかったんですが、、、)
板材2枚とアルミのコの字を切ります。
切ったコの字のアルミ2本で切った板材を小口から差し込みます。
・・・で、アルミ板も切ります。
1枚しか無く綺麗に貼れなかったですが、、、どうせ後々剥がれるだろうと中途半端に貼ります。
一応完成品
ノーマルの天板のサイズが、、、
400×290
今回のが、、、
400×470
大分広くなりました。
収納は、、、
コの字のアルミの頭がちょっと袋から飛び出ていますが板材の幅を短く切れば
その分コの字が短くなって袋に収まります。
オヤジは幅を切るのが面倒くさく、大きく使いたかったのでそのままの大きさで使いました。
地べたに座ってからの使用は良いのですが、イスに座ってからの使用で何とかならないかと、、、
脚を伸ばせないかと、、、思案中です。
ご安全に!
関連記事