ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年03月15日

レッツ・・・電車に乗って



                   ・・・久しぶりの西鉄電車です。


『さげもん』を観に柳川に行きました。         『さげもん』とは?




基本的に女の子が主役、雛人形といっしょに飾るお飾りですねぇ 男の子のものもあるみたい




柳川では3月3日の桃の節句の時期『さげもん祭り』をやっています。

商店街の所々のお店でその家のお飾り?を飾って
 
           無料で見学ができるという、一種の町おこし的なお祭りだと思います。







                 ・・・特急に40分ほど揺られて西鉄柳川駅に到着

階段を下りた所に在る観光案内所で情報&マップを頂き






              ・・・見学できるお店を探しながらの散策になります。 




































              ・・・ピンクの幟が無料で見学できるお店の目印


平日だからか見学している人はいなかったですねぇ




『さげもん祭り』の会場(見学できるところ)は大きく分けて2会場とのことで

もう1ヶ所は駅から4㌔ほど歩いて1時間ほど掛かる距離だとかタラ~



         ・・・商店街を見た後バスに乗りました。 バスの到着時間に合わせて見学



教えてもらった2ヶ所目の会場は柳川と言えば【川下り】 のお堀近辺







バスを降り マップを確認すると『御花』の近くであることをお上様が発見びっくり

「一度行ってみたいと思っていた。 行こう」と言うので・・・

因みに『御花』とは、江戸時代かな?柳川藩のお殿様の別荘です。

マップを頼りに歩いて行くとこれだろうと思える場所に着いたのですがどうも裏側みたいしょんぼり

入口を探して塀伝いに歩いて行くと道は住宅地へタラ~

  引き返すよりはこのまま入口が在る表通りに出た方が速いと判断したのですが

             近道しようと住宅地を突っ切ってみてもお堀にぶち当たるという具合であせる

結局 橋がなく渡ることが出来ずでぐるっと一周歩いた形になりました汗
                            時間的に20分ほど歩きました(悲


どうにか入口までたどり着いたときはお昼前

      混む前に食べた方が良いだろうとグーグル先生に教えてもらい









                    ・・・うな丼とだし巻き卵を注文

有名なお店なのか? 地元の芸能人の色紙が飾っていましたねぇ






美味しいウナギで歩き回った疲れも癒えてゆっくり『御花』見学へ




立花家の資料館と屋敷の見学ができます。



                ・・・確かチケット代は1000円/人だったような

=資料館=







=お屋敷=




有名な大広間とそこからのお庭










お屋敷の中にも『さげもん』を飾っていましたねぇハート









そろそろ帰らなければお上様の内職に間に合わない時間。。。ここで大失敗に気づきましてびっくり 

確認しなければと話ししていたのですがすっかり忘れてしまいしょんぼり バスの時間

バス停で確認すると既に5分前に発射しているめそめそ 次のバスは55分後

        ・・・そう1時間に1本のバスタラ~

仕方なしに駅に向かって歩きながらタクシーを捕まえようとしたのですが全然走っていないあせる




やけくそで距離にして半分ほど歩いた時にやっと空車を捕まえることができました。



              駅に着いてもしばらくは朦朧としてましたねぇタラ~    



帰りも西鉄に揺られて・・・








             今回 結構な距離歩いた柳川になりました汗 




                 脚が痛かったぁ~わーん













ご安全に!  


Posted by もどき at 22:42Comments(0)お上様と2人で