2015年05月13日
レッツ・・・矢筈山キャンプ場
9日~10日キャンプに行きました。

矢筈山キャンプ場です。

矢筈山キャンプ場です。
やはずさんキャンプ場と読みます。
ここの所、山方面のキャンプが続いて波の音が聞こえる海の近くでキャンプがしたいなぁ~と
あるキャンプ場に先週半ばに電話をしてみたんですが、イベントで貸切りということで、、
・・・サ・テ・ド・ウ・シ・タ・モ・ン・カ・・・
そう言えば、前回行った菖蒲谷キャンプ場を調べる時に矢筈山キャンプ場も調べて、
海の近くじゃないけれど、山の上から海が見えるロケーションだったはず・・・おまけに無料
しかし、前回同様申請書の提出と申込みも一週間前までにしなければいけないみたい
まして、申請書提出は別の場所、門司生涯学習センターという所で、、、
前日の金曜日にダメ元で電話をしてみました。
「明日、キャンプがしたいんですけど、どうですか?」
「大丈夫ですよー 名前と電話番号を教えてください。何時ごろになりますか?
管理人に連絡しておきます。現地(キャンプ場)で申請書を書いてください。」
「・・・じゃぁ キャンプ場に直接伺っていいんですか?」
「ハイ、大丈夫です。 こちらから管理人に連絡しておきますから・・・」
ハイ・・・決定
金曜日の天気は晴天 天気予報では土曜日の午前中は曇り、昼から晴れ
しかし、金曜日の夜中から雨が降ったみたいで土曜日の朝も雨
ネットで確認してみるとしっかりと午前中雨雲がかかっている。
約束の時間に間に合うギリギリまで雨雲を見ながら待ちます。
まぁ~ このまま雨が降り続けると車にするか、最悪高速を使おうかと考えていましたが、、、
10時30分すぎに曇り空ですけど雨が上がりましたので荷物を積み込んで発射します。


今回は久々のバイクです。



ショウケ峠を越えて飯塚へ走ります。
201号線に乗って田川方面へ

トイレ休憩とお昼を食べるために

昼飯に一番人気のチャンポン風ラーメンを

見た目、野菜たっぷりのチャンポンですが、確かに麺はラーメンです。

玄関横には山笠の山を飾っていました。

糸田にも祇園山笠があるんですねぇー 博多にしかないかと思っていました。
一息入れた後は、キャンプ場目指して201号線から322号線へ


322号線から3号線へ
近くのスーパーで買い物をしてからキャンプ場に入ります。

3号線から矢筈山へ
段々道が狭くなって、、、途中ゲートが有って、そこから先はデコボコの登山道に、、、



まぁ~ オフ車には楽しい道ですが、
この道で大丈夫かぁ~ って考えながら上って行くと

2時30分ぐらいでしたかぁー 何とか到着。

申請書を書いてテン場に案内してもらいます。 乗り入れ出来ません!
問合せした時は他に泊まりの人はいないって聞いたんですが、夕方4人やってくるとの事で、
管理人さん曰く・・・一番良い所にテント張ったらいいよって、
ネコ車を借りて荷物を運びます。

入り口から緩やかな坂をネコ車を押して行きますが(距離的に短い)サイトはもう一段上の場所
・・・しかも、上がるには4~5段階段を上ります・・・
距離的に数十メートルですが、ここからは手運びになります。
取りあえず、景色が一番良くて、地面が水平な所(結構緩やかな斜面になっています)を確保

遠目から見たところ

テントを張り終えたら場内を散策します。

トイレ、、、入り口入ってすぐです。 水洗で綺麗です。

写真はないですが、炊事棟も広くて綺麗です。おまけに冷蔵庫もあり自由に使って良いみたい。
このキャンプ場は旧陸軍の施設跡地みたいで、当時の弾薬庫や宿舎、砲台跡があります。




・・・景色・・・
周防灘方面・・・北九州空港

空気が綺麗で澄んでいる時には国東半島が見えるそうです。(PM2,5が凄かった)
下関方面・・・テン場の反対側ですが、

落ちていく夕陽が綺麗でした。


散策後は、ちょっと早いですが、汗をかいたので、

いつもの ひとり かんぱ~い
おつまみを作ります。 買い物した油揚げと納豆

油揚げに納豆を詰めて炙ります。


呑みながらご飯の準備を、お米を炊いて、おかずを作ります。



納豆があまったのでうどんに絡めて納豆うどんと安い肉を焼いての晩御飯です。

ちょっとご飯が焦げちゃいました。

夕食後は、いつものようにボウボウタイム

熱燗を呑みながら、今夜は・・・さだまさし


夜景も綺麗でしたねぇー


日本酒と「さだまさしの歌」に酔いしれて、、、23時ごろテントに、、、
<10日>
ザッ・ザッ・ザッ・・・っていう足音で目が覚めました。。。時計を見てみると4時すぎ、、、
何人かの話し声も、、、後からキャンプにきた兄ちゃんグループが
まだ呑んで話し込んでいるのかぁ~
・・・なんて、耳を澄ましてみると、、、どうも登山の人みたい、、、
・・・・安心して2度寝しましたが・・・・
完全に目が覚めたのが7時前でした。

いつもの朝の風景です。。。奥に張っているテントがお兄ちゃん3人グループのテントです。
綺麗な眩しい朝日が東の海から昇っていました。



綺麗な空と眩しい朝日を眺めていると、
ぼやけた頭と身体がゆっくりとクリアーになっていく感じがします。
しばし、新しい朝と空気の中でお茶を飲みながらボォーとした時間を、、、
しかし、お昼前に帰らなければならない用事があったのでゆっくりも出来ません

お隣のお兄ちゃんはまだ寝ているので極力音をたてずに撤収を、、、
その間にも何人かが入れ代わり立ち代わりしてサイトに入って来ます。
どうも登山コースになっているのか、、、昇る朝日を見るためか、、、その全てが年寄り、、、


片付け終わったのが8時20分
バイクに荷物を積んで管理人が出てきていたので挨拶をして、9時前にキャンプ場を出ました。
・・・・来た道をそのまま帰りました。


トイレ休憩に同じ「道の駅いとだ」に寄って家とじぃーさんにお土産を買いました。


11時前に無事自宅に到着しました。


最初ネットで調べていた時はそんなに情報もなく一抹の不安もありましたが、、、
管理人も良い人で、トイレ、炊事棟も綺麗で、、、おまけに使いませんでしたが冷蔵庫まで、、、
テン場は緩やかな斜面になっていて木々が何本かあります。
場所的にはオヤジが張った場所辺りが一番良い所だと思います。
本文でも書きましたが、ここは登山コースに入っているみたいで、、、
朝夕関係なく結構、キャンプとは関係なく人の出入りがあります。
薪も有料ですが販売しています。。。500円/1袋
何と言っても無料、また利用したいキャンプ場でした。
PS
外灯はサイトにはありませんのでランタン等必要だと思います。
今からでしたら、やぶ蚊が多いですので、虫よけや蚊取り線香は必需品です。
・・・・オヤジは持って行くのを忘れて悔やみました。
ご安全に!
ここの所、山方面のキャンプが続いて波の音が聞こえる海の近くでキャンプがしたいなぁ~と
あるキャンプ場に先週半ばに電話をしてみたんですが、イベントで貸切りということで、、

・・・サ・テ・ド・ウ・シ・タ・モ・ン・カ・・・

そう言えば、前回行った菖蒲谷キャンプ場を調べる時に矢筈山キャンプ場も調べて、
海の近くじゃないけれど、山の上から海が見えるロケーションだったはず・・・おまけに無料
しかし、前回同様申請書の提出と申込みも一週間前までにしなければいけないみたい
まして、申請書提出は別の場所、門司生涯学習センターという所で、、、
前日の金曜日にダメ元で電話をしてみました。
「明日、キャンプがしたいんですけど、どうですか?」
「大丈夫ですよー 名前と電話番号を教えてください。何時ごろになりますか?
管理人に連絡しておきます。現地(キャンプ場)で申請書を書いてください。」
「・・・じゃぁ キャンプ場に直接伺っていいんですか?」
「ハイ、大丈夫です。 こちらから管理人に連絡しておきますから・・・」
ハイ・・・決定

金曜日の天気は晴天 天気予報では土曜日の午前中は曇り、昼から晴れ
しかし、金曜日の夜中から雨が降ったみたいで土曜日の朝も雨

ネットで確認してみるとしっかりと午前中雨雲がかかっている。
約束の時間に間に合うギリギリまで雨雲を見ながら待ちます。
まぁ~ このまま雨が降り続けると車にするか、最悪高速を使おうかと考えていましたが、、、
10時30分すぎに曇り空ですけど雨が上がりましたので荷物を積み込んで発射します。


今回は久々のバイクです。



ショウケ峠を越えて飯塚へ走ります。
201号線に乗って田川方面へ

トイレ休憩とお昼を食べるために

昼飯に一番人気のチャンポン風ラーメンを

見た目、野菜たっぷりのチャンポンですが、確かに麺はラーメンです。

玄関横には山笠の山を飾っていました。

糸田にも祇園山笠があるんですねぇー 博多にしかないかと思っていました。
一息入れた後は、キャンプ場目指して201号線から322号線へ



322号線から3号線へ
近くのスーパーで買い物をしてからキャンプ場に入ります。

3号線から矢筈山へ
段々道が狭くなって、、、途中ゲートが有って、そこから先はデコボコの登山道に、、、



まぁ~ オフ車には楽しい道ですが、

この道で大丈夫かぁ~ って考えながら上って行くと

2時30分ぐらいでしたかぁー 何とか到着。

申請書を書いてテン場に案内してもらいます。 乗り入れ出来ません!
問合せした時は他に泊まりの人はいないって聞いたんですが、夕方4人やってくるとの事で、
管理人さん曰く・・・一番良い所にテント張ったらいいよって、
ネコ車を借りて荷物を運びます。

入り口から緩やかな坂をネコ車を押して行きますが(距離的に短い)サイトはもう一段上の場所
・・・しかも、上がるには4~5段階段を上ります・・・
距離的に数十メートルですが、ここからは手運びになります。
取りあえず、景色が一番良くて、地面が水平な所(結構緩やかな斜面になっています)を確保

遠目から見たところ

テントを張り終えたら場内を散策します。

トイレ、、、入り口入ってすぐです。 水洗で綺麗です。

写真はないですが、炊事棟も広くて綺麗です。おまけに冷蔵庫もあり自由に使って良いみたい。
このキャンプ場は旧陸軍の施設跡地みたいで、当時の弾薬庫や宿舎、砲台跡があります。




・・・景色・・・
周防灘方面・・・北九州空港

空気が綺麗で澄んでいる時には国東半島が見えるそうです。(PM2,5が凄かった)
下関方面・・・テン場の反対側ですが、

落ちていく夕陽が綺麗でした。


散策後は、ちょっと早いですが、汗をかいたので、

いつもの ひとり かんぱ~い
おつまみを作ります。 買い物した油揚げと納豆

油揚げに納豆を詰めて炙ります。


呑みながらご飯の準備を、お米を炊いて、おかずを作ります。



納豆があまったのでうどんに絡めて納豆うどんと安い肉を焼いての晩御飯です。

ちょっとご飯が焦げちゃいました。


夕食後は、いつものようにボウボウタイム

熱燗を呑みながら、今夜は・・・さだまさし


夜景も綺麗でしたねぇー



日本酒と「さだまさしの歌」に酔いしれて、、、23時ごろテントに、、、
<10日>
ザッ・ザッ・ザッ・・・っていう足音で目が覚めました。。。時計を見てみると4時すぎ、、、

何人かの話し声も、、、後からキャンプにきた兄ちゃんグループが
まだ呑んで話し込んでいるのかぁ~
・・・なんて、耳を澄ましてみると、、、どうも登山の人みたい、、、

・・・・安心して2度寝しましたが・・・・
完全に目が覚めたのが7時前でした。

いつもの朝の風景です。。。奥に張っているテントがお兄ちゃん3人グループのテントです。
綺麗な眩しい朝日が東の海から昇っていました。




綺麗な空と眩しい朝日を眺めていると、
ぼやけた頭と身体がゆっくりとクリアーになっていく感じがします。

しばし、新しい朝と空気の中でお茶を飲みながらボォーとした時間を、、、
しかし、お昼前に帰らなければならない用事があったのでゆっくりも出来ません


お隣のお兄ちゃんはまだ寝ているので極力音をたてずに撤収を、、、
その間にも何人かが入れ代わり立ち代わりしてサイトに入って来ます。
どうも登山コースになっているのか、、、昇る朝日を見るためか、、、その全てが年寄り、、、



片付け終わったのが8時20分
バイクに荷物を積んで管理人が出てきていたので挨拶をして、9時前にキャンプ場を出ました。
・・・・来た道をそのまま帰りました。



トイレ休憩に同じ「道の駅いとだ」に寄って家とじぃーさんにお土産を買いました。


11時前に無事自宅に到着しました。


最初ネットで調べていた時はそんなに情報もなく一抹の不安もありましたが、、、
管理人も良い人で、トイレ、炊事棟も綺麗で、、、おまけに使いませんでしたが冷蔵庫まで、、、
テン場は緩やかな斜面になっていて木々が何本かあります。
場所的にはオヤジが張った場所辺りが一番良い所だと思います。
本文でも書きましたが、ここは登山コースに入っているみたいで、、、
朝夕関係なく結構、キャンプとは関係なく人の出入りがあります。
薪も有料ですが販売しています。。。500円/1袋
何と言っても無料、また利用したいキャンプ場でした。
PS
外灯はサイトにはありませんのでランタン等必要だと思います。
今からでしたら、やぶ蚊が多いですので、虫よけや蚊取り線香は必需品です。
・・・・オヤジは持って行くのを忘れて悔やみました。
ご安全に!
Posted by もどき at 20:12│Comments(11)
│キャンプ DO
この記事へのコメント
む~キャンプ場見つけるの上手いなぁ~
私は冒険しない主義なので いつも同じ場所ww
ここのキャンプ場空気が凛と澄んだ晩秋に行ってみたい気がします^^
その時は案内よろ~^^/
私は冒険しない主義なので いつも同じ場所ww
ここのキャンプ場空気が凛と澄んだ晩秋に行ってみたい気がします^^
その時は案内よろ~^^/
Posted by もび
at 2015年05月13日 20:30

む~
いつもながらの
大食漢ぶりに
うっとりしますね
納豆3パックたいらげですか?
そのテント・・・
アッシも迷ってます!
イクべきでしょうか?
いつもながらの
大食漢ぶりに
うっとりしますね
納豆3パックたいらげですか?
そのテント・・・
アッシも迷ってます!
イクべきでしょうか?
Posted by gama
at 2015年05月13日 22:04

久し振りに荷物テンコ盛りのXRを見た気がします(笑
キャンプも楽しめたようで良かったです^^
キャンプも楽しめたようで良かったです^^
Posted by トコトコライダー at 2015年05月13日 22:31
久し振りに荷物テンコ盛りのXRを見た気がします(笑
キャンプも楽しめたようで良かったです^^
キャンプも楽しめたようで良かったです^^
Posted by トコトコライダー at 2015年05月13日 22:31
もどきさんも、ソロキャンでしたか?
たまのソロキャン、いいですよねー
テントはどうでしたか?
前室もあるようですね
たまのソロキャン、いいですよねー
テントはどうでしたか?
前室もあるようですね
Posted by たそがれライダー at 2015年05月13日 22:59
何気に良さ気なキャンプ場ですねw
でも、お一人様だと何だか怖そうな感じもしますが(汗)
朝日&夕陽、両方堪能できるんですか?
それもポイント高いですねw
機会があったら一度行って見たいリストに入れておきます(笑)^^v
でも、お一人様だと何だか怖そうな感じもしますが(汗)
朝日&夕陽、両方堪能できるんですか?
それもポイント高いですねw
機会があったら一度行って見たいリストに入れておきます(笑)^^v
Posted by マー坊パパ
at 2015年05月14日 19:47

もびさん こんばんは
>む~キャンプ場見つけるの上手いなぁ~
私は冒険しない主義なので いつも同じ場所ww
ここのキャンプ場空気が凛と澄んだ晩秋に行ってみたい気がします^^
その時は案内よろ~^^/
お金がないもので、いつも安いキャンプ場を探しています。。。無料が一番好きです(笑
管理人も言っていましたが、やぶ蚊がいなく冬が良いそうです。
その時はOKです。。。連絡下さい。
ご安全に!
>む~キャンプ場見つけるの上手いなぁ~
私は冒険しない主義なので いつも同じ場所ww
ここのキャンプ場空気が凛と澄んだ晩秋に行ってみたい気がします^^
その時は案内よろ~^^/
お金がないもので、いつも安いキャンプ場を探しています。。。無料が一番好きです(笑
管理人も言っていましたが、やぶ蚊がいなく冬が良いそうです。
その時はOKです。。。連絡下さい。
ご安全に!
Posted by もどき
at 2015年05月15日 18:31

qamaさん こんばんは
>む~
いつもながらの
大食漢ぶりに
うっとりしますね
そうですかねぇー 本人はそうでも無いと思っているんですが、、、
>そのテント・・・
アッシも迷ってます!
イクべきでしょうか?
次回、テントの事UPしますので、それから決めたらどうですか?
ご安全に!
>む~
いつもながらの
大食漢ぶりに
うっとりしますね
そうですかねぇー 本人はそうでも無いと思っているんですが、、、
>そのテント・・・
アッシも迷ってます!
イクべきでしょうか?
次回、テントの事UPしますので、それから決めたらどうですか?
ご安全に!
Posted by もどき
at 2015年05月15日 18:34

トコトコライダー さん こんばんは
>久し振りに荷物テンコ盛りのXRを見た気がします(笑
キャンプも楽しめたようで良かったです^^
久しぶりにテンコ盛りのXRに乗った様な気がします(笑
本当、もう少しスリムにしなければと考えているんですが、、、
ご安全に!
>久し振りに荷物テンコ盛りのXRを見た気がします(笑
キャンプも楽しめたようで良かったです^^
久しぶりにテンコ盛りのXRに乗った様な気がします(笑
本当、もう少しスリムにしなければと考えているんですが、、、
ご安全に!
Posted by もどき
at 2015年05月15日 18:41

たそがれライダー さん こんばんは
>もどきさんも、ソロキャンでしたか?
たまのソロキャン、いいですよねー
ハイ、行ってきました。(笑
>テントはどうでしたか?
前室もあるようですね
前室はありますが、、、狭いです。
詳しい事は次回テントの事をUPしようと考えています。
ご安全に!
>もどきさんも、ソロキャンでしたか?
たまのソロキャン、いいですよねー
ハイ、行ってきました。(笑
>テントはどうでしたか?
前室もあるようですね
前室はありますが、、、狭いです。
詳しい事は次回テントの事をUPしようと考えています。
ご安全に!
Posted by もどき
at 2015年05月15日 18:46

マー坊パパさん こんばんは
>何気に良さ気なキャンプ場ですねw
でも、お一人様だと何だか怖そうな感じもしますが(汗)
心配していたんですが、良かったですよー
怖いということもありませんよー
>朝日&夕陽、両方堪能できるんですか?
それもポイント高いですねw
機会があったら一度行って見たいリストに入れておきます(笑)^^v
東側と西側が開けていますので、両方OKです。
無料ですし、管理人もいい人ですし、荷物を運ぶっていうのが、、、
ご安全に!
>何気に良さ気なキャンプ場ですねw
でも、お一人様だと何だか怖そうな感じもしますが(汗)
心配していたんですが、良かったですよー
怖いということもありませんよー
>朝日&夕陽、両方堪能できるんですか?
それもポイント高いですねw
機会があったら一度行って見たいリストに入れておきます(笑)^^v
東側と西側が開けていますので、両方OKです。
無料ですし、管理人もいい人ですし、荷物を運ぶっていうのが、、、
ご安全に!
Posted by もどき
at 2015年05月15日 18:51
