ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年03月05日

レッツ・・・寒ツー!

最長最強寒波と言われた先月中旬 またまた息子に誘われてツーリングに行きました。



レッツ・・・寒ツー!


今回レンタルしたのはVストロームSX

               愛車探しのレンタルバイクツーリングも今回で3回目になります。

「油冷エンジンってどうなん?」 というのがレンタルの一番の理由パンチ

           オイラもVストロームSXは気になっていたバイクなので楽しみです。 
                    次回買い替えがあるとしたら候補の1台


ツーリングコースとして上がったのが平尾台方面か日田辺り

   平尾台はもうちょっと季節が良くなった(暖かくなった)方が良いんじゃないかで却下あせる

今回は日田方面に決めてコースを考えようとグーグルマップを見てみると

レッツ・・・寒ツー!


        ・・・田主丸から黒木へ抜ける県道70号線のグネグネ道を発見目


「面白そうな道やねぇ ここに走りに行こうか 黒木まで走ったらそこで又考えようか」
                 
           ・・・と相変わらずの適当意見でコース決定パンチ



当日家に来たのが10時30分ごろ

         「そろそろ行こうか・・・」と外に出てみるとあまりの寒さにビックリびっくり

速攻家に引き返りネックウォーマーとオーバーパンツを着けました。。。勿論息子の分も

レッツ・・・寒ツー!
レッツ・・・寒ツー!












        またまたインカムのペアリングに手こずりながら冬晴れの下11時前に発射


安定の3号線の渋滞に捕まりながら南下

レッツ・・・寒ツー!



レッツ・・・寒ツー!



レッツ・・・寒ツー!


            ・・・幹線道路を外れてからは快適な田舎道・・・小郡、大刀洗を抜けてダッシュ

ちょっと早めのお昼にしようとグネグネ道入口辺りで

         ご飯屋さんを探したのですが全然無く一度国道210号線まで引き返りました。

レッツ・・・寒ツー!



レッツ・・・寒ツー!


              ・・・身体が冷えていたので温かいラーメンが美味しかったぁハート  
                              息子に奢ってもらいました。



腹も膨れ一路グネグネ道へダッシュ

レッツ・・・寒ツー!



70号線に入って『さぁ~走るぞ』と気合を入れ直した時

                        30㍍ほど手前の脇に通行止めを知らせる看板がタラ~

『えぇ~ うそやろう』と思ったのですが

     「もしかしたらバイクは通れるんじゃない」の淡い期待もむなしくカラーコーンの閉鎖ダウン

それならばと浮羽から抜けられる県道52号線へ迂回してダッシュ

レッツ・・・寒ツー!



レッツ・・・寒ツー!



レッツ・・・寒ツー!


    ・・・途中に在った棚田が観れる休憩場所で一休み 地図で確認したら棚田ロードって言うみたい


ここでバイクをチェンジ・・・初Vストロームになります。。。しかもSXにっこり

レッツ・・・寒ツー!



たまにすれ違う車に注意しながらの

         国道442号線にぶつかるまでのお山の狭い道 結構楽しい道でしたちょき

442号線に出て小国方面へ走り日田へダッシュ

レッツ・・・寒ツー!



レッツ・・・寒ツー!


                 ・・・『道の駅おおやま』でトイレ休憩&コーヒータイム


SXを息子に返して再発射 210号線にぶつかり左折、しばらく道なりに走り筑後川べりを朝倉へ

レッツ・・・寒ツー!



レッツ・・・寒ツー!


                     ・・・『道の駅あさくら』でお土産を買って


レッツ・・・寒ツー!



甘木から太宰府に抜けて家の近くの3号線でバイクを返しに行く息子とながら解散バイバイ



レッツ・・・寒ツー!


                      ・・・200㌔強の走行でした。  スタート時の写真は撮っていませんが





VストロームSXの感想

①サスが固いのか?路面のショックを吸収しきれていない気がする

②ラリーに比べ跨った時の沈み込みが無く同じぐらいのシート高なのに足が全然着かない

③短足胴長のオイラにはハンドル位置が遠く&低い

④上半身がタンクに被る様な姿勢になり腰痛持ちのオイラには若干キツイ

⑤ステップ位置が前よりな気がする

⑥エンジンに力が有ってアクセルのレスポンスは良い


ラリーのタイヤサイズとの違いが乗り味(サスの動き)になっているのか?

路面にギャップがない道(オンロード)では踏ん張りがきいて良いかも


もしオイラがオーナーになったらハンドル交換か取り付け位置を変更しますねぇ

          

        ラリーよりお安いSX、気になるバイクです。






寒い中でのツーリングでしたが面白い山道も走れて楽しい一日でしたにっこり
















ご安全に!




このブログの人気記事
レッツ・・・プチ改造①
レッツ・・・プチ改造①

レッツ・・・軽量化!
レッツ・・・軽量化!

レッツ・・・今年最後のキャンプ!?
レッツ・・・今年最後のキャンプ!?

レッツ・・・2人キャンプ!
レッツ・・・2人キャンプ!

レッツ・・・高規格キャンプ!?
レッツ・・・高規格キャンプ!?

同じカテゴリー(息子と二人で)の記事画像
レッツ・・・仕方なくの二人ツーリング
レッツ・・・ツーリング!
レッツ・・・水曜日 男二人!
レッツ・・・二人で・・・
同じカテゴリー(息子と二人で)の記事
 レッツ・・・仕方なくの二人ツーリング (2024-12-29 19:16)
 レッツ・・・ツーリング! (2024-05-19 20:01)
 レッツ・・・水曜日 男二人! (2023-12-15 11:00)
 レッツ・・・二人で・・・ (2014-09-30 20:43)

この記事へのコメント
こんにちは~~。

気になっていたVストSXです。

エンジンは元気だけど・・・

短足族のジジイにはキビシイと言う事でしょうか?
Posted by TOKUTOKU at 2025年03月06日 08:35
安定の炭水化物炭水化物なんでふねwww!

でもって何時も思うんでふが、お土産品のPhotoがwww

なんか汚物を写して居るかの様な画角に福岡のアナーキーと命名致しまつp(^_^)q
Posted by I LIKE CAMP at 2025年03月06日 12:13
TOKUさん こんにちは

車歴が少なく、知識がない素人の感想でラリーとの比較になります。

エンジンはトルク&伸び共Vストロームの方が有るかと・・・

スタート時の加速やカーブ時のギアチェンジの時に感じました。 オイラ的には◎

TOKUさんも典型的な日本人ですか?(笑 確かカタログ値でラリーのシート高は830 SXは835だったと思います。

跨った時の沈み込みがほとんどないSX、オイラはバレリーナ状態でしたねぇ

因みにラリーの方は結構沈み込みがありますので日本人体系のオイラでも足裏の1/3ぐらいは着きますよー

ご安全に!
Posted by もどきもどき at 2025年03月06日 14:53
I LIKE CAMPさん こんにちは

大好きな組み合わせですねぇ 

>なんか汚物を写して居るかの様な画角

なんと失礼な! 兄さんのカレーの画の様に言わないでください!

ご安全に!
Posted by もどきもどき at 2025年03月06日 14:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
レッツ・・・寒ツー!
    コメント(4)